2006年7月23日 (日)

udo music festivaiでは・・・

昨日の泉大津ではKISSのステージで800発の花火が打ち上げられたらしい。
富士スピードウェイでのベック先生のステージは、前回来日の時とほぼ同じセットリスト(歌なし)+新曲披露。
サンタナのステージにも登場してセッションしたそうです。

ええね。よかったね。

photoレポート(udo hp)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月22日 (土)

udo music festivalに行こう

Udo1

・・・と思っていた。
いや、本気で行こうと思っていたのだ。

この「udo music festival 2006」というのは、大流行の夏フェスのおっさんバージョンですな。
フジロックのラインナップは相当そそられるのだけど、なにせ遠い。
仕事も休めないし、3日間ともなると体力がないし、宿とかチケットの手配も大変だし「まーー、みなさん元気ですな・・・。」と呟いておったわけです。
サマーソニックは、全くそそられませんな。

んで、何をトチ狂ったか、この「udo music festival 2006」のラインナップが凄い。
関西初日のKISSとかポールロジャースetcは、まあ我慢するとして(我慢できないけど)2日目のジェフベック!!
そらそうだ。ベックが来るだけで行かなくてはいけないのだ。

と一人張り切っていたところに、サンタナ、ベンフォールズ、ヌーノ(エクストリームのギターですな)、ドゥービー。

おおすごいな、とさらに追い打ち、プリテンダーズにバディガイですよ。どうしますよ。日本からはchar先生まで出演ですぞ。2ステージでcharとドゥービーがバッティングするのだ。どちらを観ればいいのだ。

で、ネットで情報を仕入れる。

なーーーんだか、盛り上がっていない・・・・ような・・・感じ。
「メンバー的に弱いよね・・・。」
「これぞっ!って出演者がいないねーーー。」

うりゃーーー、どこが弱いんじゃい。最強のラインナップではないかーー。
これぞって、これしかねえぢゃねーかーー。何言ってんだーーー。

で、先日新聞に夏フェス特集が。
「udo music festival 2006」。
他の若者向きと違い、おっさんに照準を絞る。

おいこら、新聞までおらをバカにするか。
おう、どうせ、おっさんしか聴かねーメンバーだよ。

行くぜ。行くぜ。行くんだぜ。
関西では泉大津というところ。どこですの?
どうも我が家から3時間もかかるらしい。往復6時間。ちょと遠いすね。
「ま、当日券あるじゃろう。」
もう、おっさんだからチケットとるのもスローモーなのである。

遠いし、一日中だし、一人はちょと不安である。
行きそうな連中に声をかけてみる。
「えーーー?それ誰?」
「えーーー?金ないし。」
「あーーー、興味ねえーー」

わかったよ。一人で行くよ。
行くぜ。行くぜ。行くんだぜ。

で、おっさん系の掲示板とかを調べてみる。

なぜか非常に盛り下がっているのである。
「行きたいけどね〜〜。僕はやめとくよー。」
「雨降ったらイヤだし・・・。」
「雨降らなかったら暑いし〜〜〜。」
「まあ、楽しんできてねーーい。」

うーーむ。やっぱ、おっさんは元気がないのである。

僕もだんだんテンションが下がってきた。
「おーーー。いくぞーーー・・・・。」

交通費だけでも5000円は軽くオーバーしそうである。
チケットと交通費と食事代、ビール・・・。3万円コースかあ・・・。

「おーーー・・・・。」

だいたいやな、おっさん相手にこの暑い日に屋外に引っ張り出してもよーー。
なんちゅうか・・・、その・・・、やっぱ暑いですや〜〜〜〜ん?

あした、雨っぽいしね。

TUTAYAは半額セールだし・・・・・。
ビール飲みながら映画つうのも手だな・・・。

どうも、チケット余りまくっているそうである。
むりむり、おっさんは腰が重たいのである。

いや、最近、ちょっと忙しかったし。
たまには、ゆっくりしたいやん?

後ろ髪ひかれつつ「あーーー、おっさんだから、引っぱる後ろ髪もないのだよーー。」と一人突っ込みを入れてみる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年6月25日 (土)

Keith Jarrett

Jarrett

突然ですが軌道修正します。
このブログも始めてそろそろ一年。
いつまでもバカな事を書いているわけにはいかない。
大人になろうよ・・。

ははは。大人はJAZZを聴くのだ。しかも鍵盤ものに決まっているのだ。

Keith Jarrett Trio with Gary Peacock and Jack De Johnette「The Cure

僕が持っているキース・ジャレットのアルバムはこれ一枚。
・・・・、いや違った。たしか、ピアノソロのアルバムだ。

まあ、いいや。画像差し替えるの面倒くさいし。
しかも、アルバムは数枚しか聴いたことないし。

でも、純粋なジャズピアニストとは言えないかもしれないっすね。
正統派ジャズからフリージャズ、フォーク、ロック、エスニック~オーケストラものまで。
難解なものを訳知り顔で聴いても楽しくないし。

てなわけで、僕は即興ではなく、綺麗なメロディをきっちりと奏でてくれるピアノソロ作品が好き。

その昔、何をトチ狂ったかキース・ジャレットのソロコンサートに行ったことがある。
当然、訳知り顔で「ふむふむ」とか言いながら、行ったわけだけど・・・。

なんとまあ、結構な割合で、お洒落をズキュ~ンと決めた客がいるのである。
タキシードとイブニングドレスの初老のカップル。
あちこちで蝶ネクタイがぴろぴろ飛んでいる。
ジーンズ姿の僕は、口をあんぐり開けて、こんな世界もあるのだなあ・・・と。

でもね、日本人がこんな格好しても似合わねー。
少なくとも、年を積み重ねた人たちの「着こなしている堂々さ。」というのは感じた。
おらには、あと百年経っても無理だろうけどね。

つい最近のことなんだけど、駅前の喫茶店の前に鬱陶しそうな連中がたむろしていた。
改造した大型スクーターに跨り談笑する三人。
濃ゆいサングラス。スカジャン。フライトJAC。細身のジーンズ。銀髪。額は剃り込み。

ほえ・・・、と思いながら通りすがりに見つめる。

・・・・、三人とも「ジジイ」であった。
銀髪ではなく、白髪だったのね。剃り込みではなく禿げ上がっていたのね。
皺クチャの顔が、笑って益々シワシワに。

うん、タキシードもいいけど、こんな爺さんになるのもいいな。


って、なんの話でしたか?


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年6月17日 (金)

musical baton

k-hikoさんからmusical batonつうのがやって来ました。
すいやせん、バタバタしてるのでサラリと。(こういうのはゆっくりとしたいんだけど〜)
 
お題は5つ。まいりますっ!
 
●コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
最近i Tunesに入れ始めました。ず〜〜っとMD派だったんですけど、MP3は音が悪いってイメージがあって。
でも使ってみると便利っす。
で、只今7.71GBで1908曲。ぼちぼち手持ちのCDから入れてますが、今は借りてきたものとかダウンロードものがメイン。
 
●今聞いている曲
トム・ペティ&ハートブレイカーズ。アルバム「She's The One」から。今「Hope You Never」再生中。
ディラン×Nヤング×ビートルズってかな。ここ2〜3日ヘビーローテーション中。え〜ん、えんえん(感涙)。
 
●最後に買ったCD
ロバート・クレイの「Twenty」。新作だけどオークションで900円で買いました♪
 
●よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
じっくり考えないと・・・。
浮かばないんで、k-hikoさんのマネしてi Tunesの再生回数多い曲を。思い入れ関係ないかも。
はは、一番聴いてる曲で5回でした。
1.We March /The Artist Formerly Know As Prince
2.Touch And Go/The Cars
3.Damaged Goods/Gang Of Four
4.Cool Scene/The Dandy Warhols
5.Soul Love/David Bowie
 
●バトンを渡す
うい、バトンしますのか?難しいなあ。5人ということですが、限定するとプレッシャーになるので。
うんじゃ、リンクさせて頂いている皆さんから(勝手にリンクしてるんだけど)
音楽の記事が多いブログで、今回はOCNブログ人の皆さんに。

参加自由とのことですので、気が向けば参加してみてください。
無視してくださって全然結構ですから〜。

うさぽんの≪ロック☆スクラップ≫のうさぽんさん
LIFE ‘O’ THE PARTYのkazooさん
What frequency?のdarkhorseさん
東方見聞人のだいまつさん

TBしますので、よろしく〜

そうそう、Rokoさんとこ、クロムハーツさんとこにもTBしとこう。
ネズミ講みたいに増殖するのもあれなんで、スルーしといてくださいね。

| | コメント (10)

2005年5月23日 (月)

Lee Ritenour

Lee


70年代フュージョン全盛期の代表ギタリストと言えばリー・リトナー。

そういやぁ、海辺の白いカフェテラスで訳の解かんねー名前のカクテルとか飲みながら「海は青いでちゅー。雲は白いでちゅー。」とか頭ん中からっぽだったのは、もちろん僕ではない。

渡辺貞夫とのコラボのブラジル風とかも好きでした。
夏に向けて、リー・リトナーとかパット・メセニーだすね。

Lee Ritenour「Captain Journey

今朝の新聞で「リー・リトナー、杏里と結婚!」
「え、ええ〜〜〜?!!」

実は「杏里、リー・リトナーと結婚」だったんすけど。
「ほえ〜〜〜、ふ〜〜〜ん。」
嫁さんに
「お〜〜い、リー・リトナーって知っとるか?」
「そりゃ、知ってるわな。」
あ、そうですか。知ってましたか。あんたの守備範囲も判らん。

「ま〜、杏里だから良かったわね〜。」
「ん?」
「あややだったら“あやや〜”って言わなあかんもんね。」

微妙なシャレを背に受けて出勤してきたわけです・・。あやや〜

| | コメント (12) | トラックバック (2)

2005年4月 2日 (土)

The Rainbow Children

Rainbow

部活です・・・。

The Rainbow Children

こちらはプリンス名義。
一転してジャジーな作り。
オープニングからスティーリー・ダン風でもあります。
気取らずセンス良くリラックス。

タイトルからして、失った子供のためのアルバムなんでしょうか。
聞き込んで良さが出てくるアルバム。ちょいと時間がかかった。
商業的成功と創りたい作品との折り合いをつけたんでしょうか。折り合いをつけるも何も天才のやることですから。
聴く側にとっては、好きか嫌いか、だけだけど。

これは、聴けば聴くほど好きになっていく感じ。
近作ですが、これからどうなっていくか興味のあるところ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005年4月 1日 (金)

Gold Experience

Gold


Gold Experience

部活です。・・・・ですが、目が痒くて。
プリンスの中で今一番聴いているのがこれ。
『endorphinmachine』がやけに血が騒ぐと思ったら、この曲K-1のテーマソングなんだね。

改名宣言をして初の作品らしいです。
プリンスをロック側から見た場合、プリンス以前に成功したアーティストってジミ・ヘンドリックス以外いないんじゃないか(時代を変えるほどの大物という意味で)と思う。

あ、眠たいからもうねる。。。。
続きは明日、書こうかなっと。ほんとかな。


オープニングのヘボくてカッコいい「P Contorol」のRapでスタート。
何故にヘボいかというと、この人、黒人の(匂い)がしないんですね。

ま、聴かず嫌いだった訳です。すんません。
嫌いというか、興味が無かったんす。
ダンス・ミュージック、R&B(リズム&ブルースではなくアール&ビーの方)、ファンク、ソウル・・・。ほぼ聴かない。

ブラックロックといえば、パッと思い浮かばない。
リヴィングカラー、フィッシュボーン・・?レニクラもだすね。
キンゼイ・リポートとかエリック・ゲイルズバンドは、鼻から蒟蒻畑が出てくるほど好きだけど。これはブルーズ寄りね。
黒人もハードロックをやりたいんだと思う。市場が閉鎖されてるのかな。

そこでプリンス。あまりにも多彩すぎてロックとは言えないけど。
でも、この人はロックが好きなんだと思う。
いかにもR&Bやソウルってイメージを出しながら、随所にロックの匂いがプンプンするです。
「We March」「319」なんか微妙でいいですね。
「The Most Beautiful Girl In The World」「Billy Jack Bitch」は、いかにも・・・だけど、モータウンクラシックスのカバーかと思ったくらいですわ。

ただの紫おじさんだと思っていた昔、はじめてPVを見たとき、のギター弾きまくり姿。すげえ。
その時に認識を変えましただよ。・・・それっきりだったけど。へたれですから。

さて、このアルバム。
ロック、ファンクからバラードまで捨て曲なし。

ここまで来たら、ジミヘンと双璧でしょう。

部長〜、こんなでよろしーか。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2004年11月 4日 (木)

アート・ペッパー

Pepper


JAZZはさっぱり解りません。
が、聴くのは好きです。

ウエストジャズがスゥイングしてる、、とかハードバップにあらずばジャズにあらず、、とか、「えっ?何何?それ、な〜に?」って、さとう珠緒目で小首傾げたって誰も教えてくれないし〜。

アート・ペッパー「アート・オブ・ペッパー


何故か、アート・ペッパーのライブに行ったことがあります。
どういう訳で行ったのか、どんな曲を演奏したのかさっぱり覚えていません。
たった一つ覚えていることは、1曲目が終わって「ふむふむ」と納得した顔で拍手しようとしたら、誰も拍手しようとせんのです。それどころか・・・
「おい、ベース!!気合い入れてやらんかい!!」とか
「やる気あんのか、ばかやろー!」とか、ヤジの嵐。
ベースの人かわいそ・・と見ると、汗ぼとぼとかいて、うつむいてガクガク、ブルブル泣きそうになってました。
へっ?なんで?
そして、二曲目。ふふ〜ん。拍手したらいけんのだね。解った風な顔をして腕を組んでいたら、なんと、拍手、拍手ぱちぱちぱち!!
はっきり言わしていただきましょう。
わし、なんのこっちゃ解らんぞ〜〜。

んで、アート・ペッパー。
麻薬に溺れて刑務所に入るまでの1950年代が全て、という人もいれば、ボロボロになりながらも復活した70年代も趣があるという人もいて、私わかりません。

でも、もの悲しい感じはロマンチストな私好みですぅ。(さとう珠緒目)


ジャケ買いで「アート・オブ・ペッパー」
アート・ペッパー(アルト・サックス)
ベン・タッカー(ベース)
カール・パーキンス(ピアノ)
チャック・フローレス(ドラム)

| | コメント (5) | トラックバック (0)